ガンダムロワイヤル攻略BBS
ここはガンダムロワイヤル攻略wiki付属の、ガンダムロワイヤル総合掲示板です。
ガンダムロワイヤルや、ガンダムに関することであれば攻略情報、質問、雑談など、何でも構いませんので、気軽に書き込んでください。
なお、ホームページはこちらです。
削除依頼用の掲示板を作成しました。
利用のための基本ルールはこちらにありますので、参照してください。
スレを削除してほしい時や管理者へ連絡を取りたいときはこちらの方に投稿してください。
BBS内検索:
なんでここの人 - 安藤
2012/11/07 (Wed) 18:53:22
ってスレ消したがるの?あと質問してるのに自分で調べろとか言うの?
Re: なんでここの人 - t
2012/11/07 (Wed) 19:21:07
既にその話題を語るべきスレがあるのに新しくスレを立てたり、
小さな質問をするたびにスレを立てたり、
だからどうしたってゆう独り言を書く度に、
新しいスレを立ててると
際限なくスレが出来ていって
見づらいし、必要なスレが流れて埋もれていくでしょう?
利用者全員が協力して掲示板そのものを使いやすく、見やすく
利用しようとゆう協力体制があるから掲示板が存続できるのであって
スレ立て放題
罵詈雑言も書き放題
なんでもかんでもやり放題じゃあ、
掲示板利用者が困るでしょう
自治厨とか言われようとも
自治は必要なんだと思いますよ
後、チョッと調べればわかるような簡単な事を
調べもせず、すぐに人に聞く、人を頼る
とゆうような事も敬遠されます
自分さえ良ければ良い
とゆうのではネットでも
実社会でも嫌がられるのは同じでしょう
ここに限らず、
両方ともマナーのお話です
ネットだから、顔を合わせているわけじゃないから
なんでもあり、ってわけにはいきません
Re: なんでここの人 - ベ
2012/11/07 (Wed) 19:52:12
スレ消し=その話題に該当するスレが既に存在する為。
調べろ=必読の注意事項や一般へ公開されているデータベースが存在するのにそれを読まずに子供でも分かるような質問を行う情報弱者が多い為。
然るべき行動を行った上で然るべき場所へ質問を行えば、しっかり回答しますよ。
こちらに不満があるようでしたら、まずは公式トピに質問を行ってください♪
Re: なんでここの人 - M
2012/11/08 (Thu) 08:38:06
上の二人の意見がごもっとも。
そもそもこんなスレを立てることが間違い!
Re: なんでここの人 - 乱立歓迎
2012/11/08 (Thu) 09:00:50
ずいぶんお前ら偉そうだなwリア負け組のくせに
既出の質問でも良いよ、どんどんスレ立てな
流れて見ずらい?どんだけ必死なんだ?
スレ一覧の下の方なんか1ヵ月前の作成だよ
それとも自分が投稿したスレが一番上にないと嫌なのか?
頼む死んでくれ!おまいらw
Re: なんでここの人 - M
2012/11/08 (Thu) 10:14:29
>乱立歓迎さん
あなたのコメントの方がよっぽど偉そうですよ。
Re: なんでここの人 - ちう
2012/11/08 (Thu) 11:45:11
>乱立歓迎さん
うわぁ…
Re: Re: なんでここの人 - お名前が未入力です
2012/11/08 (Thu) 13:03:34
>乱立歓迎さん
この手の話しは尽きないが、酷いなぁ…
Re: なんでここの人 - ななし
2012/11/08 (Thu) 13:09:22
スレ消し
→1日平均1スレも立っていないのにちょっとスレが立っただけで「トピを消して」と上から目線で発言することに意味があるのか、というところは前々からかなり疑問でした。
現状でこれを本当に望んでいる人は実際問題どのくらいの割合いるんでしょうか。
こちらはベテランによる新人いじめに見えて、少々不愉快でした。
質問
→言いたいことは分りますが、最近はルールも煩雑になってきていて、「えっ?どういうこと?」と思うことがあります。
だからといって、質問したら「既出」「どこかに書いてある」「読めばわかる」など言われるとなったら質問しにくくてかないません。
暇なゲーマーなら掲示板やwikiを隅々まで読むでしょうし、ベテランなら大体わかっていますが、そうでないなら質問したくなることもあるでしょう。
元々そんな時に気軽に質問できるっていう趣旨の掲示板だったと記憶していますし、上の注意書きにもその名残があります。
いずれにせよ、行き過ぎたスレ消しの促進、質問の抑制は新参者や中級者の投稿の抑制に繋がりますし、見ていて不愉快です。
マナーの話と言うならば、上級者が初心者に向ける社会マナーというのもあるでしょう。
現状、暇人・ベテランのために住みやすい環境づくりがされているように感じられますが、もっとビギナーや忙しい人にも投稿しやすい環境になるように配慮すべきではないか、とも思います。
Re: なんでここの人 - K
2012/11/08 (Thu) 13:53:35
乱立は嫌だけど、今は逆にスレ少なくて寂しい気がします。
Re: なんでここの人 - M
2012/11/08 (Thu) 14:08:00
>ななしさん
おっしゃることはよくわかりますが、あきらかに不要な
スレが多いと思います。
それは1日のスレ量が多い少ないに関係ないと思います。
ただ、ビギナーの方が昔の情報を知りたくてスレを立てる
ことに文句を言うことは私も間違っていると思います。
過去スレ探すの正直面倒ですから。
ただ、ガンロワでわからないことはたいていガンロワ内
に記入されていますし、公式サーもあるのでそちらで調べ
ればここよりも解決できると思います。
私はあくまでもここの掲示板は最新情報に対する皆さんと
の情報交換の場と思って使用しています。
そもそも、わからないことに対して回答をしてくれる人が
いるだけでも有難いと思うんですけどね~。
なんか、上手く伝えられなくてすみません。。。
Re: なんでここの人 - t
2012/11/08 (Thu) 18:56:40
乱立歓迎さん
繰り返しになりますが
ルール無用で、なんでもありじゃあ、利用者全員が迷惑します
独り善がりの行動は良くないって今更言う事ではないですよね
ネット上だろうがネットじゃなかろうが
最低限のマナーってもんがありますよ
言葉使いも含めてね
あと、スレに新しい投稿があれば一番上に来るのはこの掲示板の仕様です
仕組みくらい知っておきましょう
ななしさん
ここだけの特別ルールがあると言うのであれば
それを知らなかったからっていうイレギュラーの人が少なからず出てくるのは
仕方が無いと思いますが
こうゆうのはこの手の掲示板を使う上での一般的なマナーです
(いや、厳密に決まっている方が強くルール違反だ!と言えるのかも)
志の高いお方が
質問専用(イベント以外)とゆうスレを立てています
イベント以外の質問はここですれば良い話で
新しくスレを立てる必要はあるのでしょうか
また、小さい質問をするために建てたスレが明確な答えが返ってきたら
もうそのスレは必要ないんですから消せば良いでしょう
最低限の一般的なマナーを守らないのであれば注意されても仕方が無いと思います
現実世界で言うと....
深夜、コンビニの駐車場で、飲み食いし、ごみをそのまま放置して散らばしたまま帰ったみたいな感じ....かな
自分の聞きたい事が聞ければそれでいい
後の事は知ったこっちゃないってゆうのはただの我儘
立つ鳥跡を濁さず
後片付けして帰りましょうよ
まぁ意味があるのか?と問われれば
マナーのなっていない人がそうゆう迷惑を顧みない行動をとるのであって
そうゆう人は削除キーも設定していないでしょうから
立てた本人も消すことが出来ないんでしょうし、
そうゆう意味では、意味は無いのかもしれませんが
今後同じ轍を踏まないようにする為
他の人にもこうゆう事をしないようにとゆう注意喚起
とゆう意味では書いていく意味はあるのではないでしょうか
数も問題ではなく、今現在パソコンで一覧を見ると
1ページ目で表示される20のうち、必要なのは9つ
しかもそのうちの一つは既にあるのに重複で立てられた准将闘技
これが多いのか少ないのか
感じ方に差はあるでしょうが少なくは無いんじゃないですか?
Kさんが書かれていますが
スレの多さが掲示板の盛り上がりじゃなく
一つのスレの中で会話が盛り上がれば(投稿数が多ければ)いいでしょう
質問
そもそもこれってどれの事なんでしょうか
一言で一蹴され終わっているのは散見できますが
そもそも自分で調べろとか「既出」「どこかに書いてある」「読めばわかる」なんて回答ありますか?
どこどこに書いているとかURL付きでここに書いてあるなんていうのはありますけど、
それはきちんとした回答ですよね
小さい質問でいちいちスレを立てればまともに相手されてないってだけで
然るべきスレで質問すれば少なくともそれなりの答えが返って来るんじゃないでしょうか
売店なんかで”おう、おばちゃん、これくれや!”
って言うのと”おねえさん、これくださーい”
って声かけるとで
相手のリアクションも違ってくるみたいなw
行き過ぎたっていうのがどこまでなのかわかりませんが
モグラ叩きのように毎回毎回毎度毎度消すよう要求があって然るべきだと思いますけどね
初心者でも
いや、初心者だからこそ
質問したければどこのスレですれば良いのかな?って探すのが普通じゃないでしょうか?
上記の例で言えば
初心者だからって、コンビニの駐車場に、或いは道路にゴミ捨てていって良いのか?って事です
Re: なんでここの人 - ベ
2012/11/08 (Thu) 19:03:12
匿名や適当な名前で参加してる人のどれだけが本音なのか、ただのネタ煽りなのか、その議論は置いておくとしてw
とりあえず釣られておこう、祭りだwww
>ななしさん
>→1日平均1スレも立っていないのにちょっとスレが立っただけで「トピを消して」と上から目線で発言することに意味があるのか、というところは前々からかなり疑問でした。
この文章を見ただけで分かります。
ななしさんはこちらの、しかも適当なスレッドに、質問をした事があまりありませんね??
もし正しく質問をしていたら、私は懇切丁寧に説明をしています。
これまでそうしてきていますし、現~過去イベの様々なスレッドを覗いて見て下さい。
私の書き込みの数々が見れるでしょう。
それを見て、
>だからといって、質問したら「既出」「どこかに書いてある」「読めばわかる」など言われるとなったら質問しにくくてかないません。
と仰る人は、絶対に居ないと自負出来ます。
それくらい、無駄に解説してますよ?私w
むしろ毎回長文で申し訳ないくらいにwww
>マナーの話と言うならば、上級者が初心者に向ける社会マナーというのもあるでしょう。
そう仰るなら、自分を「忙しい人」、コメントする人を「暇人」と称して他者を卑下する所から止めてみたらどうでしょう??^^
イベントのスレは毎回立っています。
簡単な質問から運営にしか分からない質問まで様々です!
初心者にも優しく門は開かれていますよ♪
ビギナーにオススメ:公式トピのまとめ&データベース!
こんな所に来て誰かの反応を待たなくても、自分の好きなタイミングで覗けば答えがバッチリ書いてある^^
忙しい人にオススメ:公式トピのまとめ&データベース!
こんな所に来て誰かの反応を待たなくても、自分の好きなタイミングで覗けば答えがバッチリ書いてある^^
そもそも、自分達がプレイしているゲーム画面のすぐ真下に書いてある注意事項を読む事すら忙しくて無理な人はそもそもゲームをやらないですよねw
【読むのが面倒】、そんな意見なら凄く賛同します。最近長文化してますもんねぇ・・・BOXガシャ入って更に分かり辛いし^^;
あなたは「忙しい人」?「面倒臭い人」?
問題のすり替えはダメよ♪
問題とされているのは、『注意事項や開かれた情報を調べるのが【面倒だから】と調べずに直ぐ質問をする行為』。
専用スレに行かないのも、要は【面倒だから】。
面倒臭がっている人にはそれなりの扱いが待ってますよ^^
因果応報。
Re: なんでここの人 - t
2012/11/08 (Thu) 19:41:14
長文を自負してる人より長文になったったったったw
こうゆうの書いてるのもまた楽しいんですけどね
こうゆうスレの立ち方じゃなければねぇ
Re: なんでここの人 - ななし
2012/11/08 (Thu) 23:34:01
皆様、返信ありがとうございます。
こちらは掲示板設立当初どころか、掲示板設立前から怪盗ロワイヤルの掲示板を利用していた、期間だけならベテランな者なので、今更質問するようなこともないのですが、以前より明らかに投稿しづらい雰囲気なのを感じていたため投稿させてもらいました。
誤解のないよう書きますと、
・スレ乱立はよくない
・質問はある程度調べてからやる
というのには同意します。
でも、以前のように割と当たり前のことでも質問できるような気軽な空気がないことが非常に残念に思えます。
明文化されていないルールに抵触し、いきなりベテランから怒られるのでは新参者からしたら投稿しにくくなると思います。
ルールを言うなら明文化すべきだし、それを注意したいなら普通に注意すればいいだけです。
○(回答後)1ページ目に既存スレがありますし、次回からはそれを利用するようにしてくださいね。
×既存スレがあるでしょ。このスレ立てた意味は何?すぐ消して。
もちろんきちんと注意している人もいらっしゃいますが、下のような言い方で注意している人も少なからずいらっしゃるようで、不愉快となることがありました。
これでは新参者が投稿しにくいだろうな、と。
説明不足で誤解を生んでいるようですので、その点は申し訳ありません。上投稿2行目の「上から目線で発言する」というところがこちらの言い分の中で欠かせない部分です。注意すること自体はいいと思います。
適切に注意をしている方には文句ないのですが、投稿者が二度と顔を見せたくなくなるような強い口調で注意している人がいて、それが不愉快だった、というのがこちらの本音です。
>Kさん
同感です。ゲーム自体すたれているから仕方ないかもしれませんが。
>Mさん
概ね同じ意見です。
ただ、ガンロワ内の記載でわからない時、モバゲー内はアバターという、コミュニティでの自分の顔を使わないといけないので、調べる手段として、結局匿名なこの掲示板や知恵袋なんかに頼る人もいると思うのですよ。
そういうのを弾き出してしまう雰囲気が寂しいな、と。
>tさん
そうですね。
でも、流れて困るような必要なトピってどれ?っていうような疑問もあります。
イベント系はwikiの方からBBS辿れますし、1ヶ月以上前の投稿とか流れて困りますかね?
とはいえ、乱立がよくないというのは一般的なマナーだというのは同意です。
コンビニでの例もよくわかります。「質問者には重要だけど、他の人にはどうでもいい内容を見えるところに残してほしくない」ということですよね。
まあ、一般的なマナーなので注意自体は大事だと思いますが、先に挙げたような強い口調の注意がたまに見受けられるので、これでは新参者や詳しくない人の抑制にしかなっていないと感じられるのです。
掲示板に詳しくない人から見たら理由の説明もなくいきなり「トピ消してね」と言われるだけで、二度と投稿する気はなくなるでしょう。
>べさん
>そう仰るなら、自分を「忙しい人」、コメントする人を「暇人」と称して他者を卑下する所から止めてみたらどうでしょう??^
誰も自分が忙しい人とは言ってませんし(もし自分が忙しい人ならガンロワもやらないし掲示板も見ない(笑))、こちらは意識的に「暇人」と「ベテラン」を書き分けて、投稿者は「ベテラン」と解釈できるように書いたのですが、伝わらなかったみたいですね。
上から目線と感じられたのならすいません。
いつも回答お疲れ様です。
>だからといって、質問したら「既出」「どこかに書いてある」「読めばわかる」など言われるとなったら質問しにくくてかないません。
この投稿はどこかにありましたが……削除されたか怪盗の方と勘違いしている可能性もあります。
でも、あまり強く投稿を抑制すると、「このように言われかねない」という印象が出てくるということは一応書いておきます。
以上です。
Re: なんでここの人 - 優
2012/11/09 (Fri) 00:06:45
長文ばっかり(笑)
イベント以外スレあげときますね~
Re: なんでここの人 - 管理人
2012/11/09 (Fri) 00:10:37
あまり荒れてはいませんが、紛糾しているようなので、何らかの対処を打った方がいいかもしれませんね。
このスレのような投稿が出るということはやはり何らかの不満が出ている可能性もあります。
実際最近の傾向を見て検討をしていたのですが、いい機会なので提案します。
1.掲示板上の検索ボックスの実装
掲示板の上部にBBS内検索用の検索ボックスを取り付ける。
2.ルールの明文化
投稿前に検索ボックスより検索し、既存スレを可能な限り使用することを掲示板上部に記載
3.削除依頼専用掲示板の実装
削除依頼用の掲示板を作り、削除できなくなった場合でも管理人に削除依頼できるようにします。
なお、掲示板の趣旨のため、投稿があれば管理人にメールで通知されるようにするため、別の掲示板を新たに建てることになります。
4.削除ルールの規定
特定条件のスレは管理者が予告なく削除できるものとします。
・三大ルール・公序良俗に反するもの
・親スレが削除されているもの
・タイトルが「無題」のもの
・1週間以上経っても回答がない質問スレ
5.特定ページの特別化
「質問専用トピ」など、埋もれてほしくないスレを掲示板上部のリンク集に追加します。
以上です。
問題があるとすれば、FC2の仕様で、携帯版のデザインでは上部に文字やリンクを書けないので、対策できないことでしょうか。
サブタイトルの部分にPC版表示推奨の旨を書いたらスマートフォンについては少し改善されるかもしれませんが。
とりあえず、利用者の方のご意見を聞かないと動かないか、問題があるのに気付かず、勝手に動くことになるので、皆様のご意見を募集します。
しばらく様子見てご意見がないようであれば、よいと思えるように動こうと思います。
Re: なんでここの人 - ななし
2012/11/09 (Fri) 12:05:13
管理人さん、ありがとうございます。
良い提案だと思います。
特別化する特定ページの方、質問スレを増やすのもありかもしれませんね。
初心者用、というコーナーがあると、初心者でも投稿しやすいと思います。
イベントスレでも、基本的過ぎて今更で聞きにくいようなこともあるかもしれませんし、それも含める感じで。
Re: なんでここの人 - t
2012/11/09 (Fri) 14:04:25
管理人さんが出てきましたか
荒れていませんねw
利用しやすいようにとゆう切磋琢磨の行程ですねw
管理人さんの項目の1と5は要らないかな
ななしさんへの回答にもなりますが
必要なスレが流れるというのは一般的なこの手の掲示板での話で
ここの場合、そこまで流れていきませんし、
流れても次のページにあるでしょうし。
(あえて、ここであった例としては
准将闘技のスレが三つ+α立った時で、
准将闘技のスレが二ページ目にあったので
ある事がわからず新しく立っていく
+それに関する小さい質問のスレがいくつか立った
というのがありました)
だからって検索するまでは必要ないかと思います
5に関しても
質問専用(イベント以外)とゆうのがすでにありますが
ならば、
質問専用(初心者歓迎)
雑談
とかも作れば良い話
最初に自治が必要と書いていますが
これには管理人さんの手はなるべく煩わせない
とゆう意味も含みます
提案にあるように一ヶ月以上使用されていない不要に立てられたと見られる
とゆうレベルなら消しても問題ないでしょうけど
新しく立てる必要は無いのに立てられたものをどんどん消していく
とゆうのであれば
管理人さんも忙しくなるし荒れる原因にもなりかねませんしね
ついでにななしさんへの回答
>コンビニでの例もよくわかります。「質問者には重要だけど、他の人にはどうでもいい内容を見えるところに残してほしくない」ということですよね。
違います
一般的なマナーを無視して、自分に都合の良い”俺様ルール”で、
他の人も使うスペースを我が物顔で使用し、(使用している間も迷惑)
後片付けもしない(使用した後は本人は見もしていない、後からやってきた人はずっと迷惑)
最後は管理人さんの手を煩わす(例だと店員さんの掃除が必要)
って事です
ななしさんの解釈だと質問専用のスレであっても、
質問者はわかっていない他の人はわかっている問題は
すべて無駄な質問であるとゆう事になってしまいます
そうではありません
”質問”そのものを否定するものではありません
Re: なんでここの人 - ななし
2012/11/09 (Fri) 14:34:24
tさんの「検索する必要はない」というのには賛成しますが、こちらは検索ボックスはあった方が良いと思います。
一応「ワード検索」っていう機能はあるのですが、小さくて分かりにくいので、掲示板にある内容を探しにくい、というのがその理由です。
スレ乱立を防ぐというよりは、掲示板内の過去スレを検索しやすくする、という意味での検索ボックスはほしいところです。
5に関してですが、質問用のスレが十分機能していないですし、投稿もないため利用者としてはまだ投稿していいのかわからず、投稿できない側面があると思います。
ページ上部への専用ページとして特別化すると、そこに投稿すればいいことは一目瞭然なので、新スレ乱立の防止につながるのではないかと思います。
Re: なんでここの人 - t
2012/11/09 (Fri) 14:47:16
>という意味での検索ボックスはほしいところです
これは今回の趣旨とは違って新たな要求ですね
>そこに投稿すればいいことは一目瞭然
だから、質問専用(初心者歓迎)とゆうスレを作ればいいでしょう
一目瞭然なのは同じ事だと思いますけど。
それに新しいイベントが始まるたびに
ピックアップするスレを管理人さんが入れ替えるんですか?
いちいち管理人さんの手を煩わせないように、作業量を増やさないように
自分たちで出来る事は自分たちでやるようにしましょうよう
Re: なんでここの人 - ななし
2012/11/09 (Fri) 16:56:20
すいません、イベントスレをページ上部に置いてほしいという趣旨の発言はしておりませんが、どこかにそう解釈できるところがあったでしょうか?
一般の質問スレと初心者用の質問スレの二つへのリンクを一番上に据え置いていただければ、という趣旨なので、設置後に管理者様の手を煩わせる心配はないと思います。
誤解の原因になっている気がしますし、どんな結論になっても間違いなく改善に繋がると思いますので、しばらくは発言を控えようと思います。
Re: なんでここの人 - t
2012/11/09 (Fri) 20:36:42
ななしさん
書き込みを控える必要はないと思います
勝手に誤解してるのは私の過失です
色んな意見が出てそれを管理人さんが最終判断をして
どのような形にするのか
とゆう事ですので
ななしさんもななしさん以外の方もどんどん発言すればよいと思います
私の誤解は管理人さんの書き込みとななしさんの書き込み両方に対してで、
質問スレと今のイベントのスレ
要するに必要なスレは別に分けて置く
とゆう勘違いからでした
すみません
私の勘違いです
でも、それに限らず分ける必要は無いと思います
で、
新たな提案ですが
付け加えるなら、新規スレを作成する了承ボタン
”投稿”を”新規作成”にするとか
間違って立ててしまう事の予防があっても良いかなと思います
何か書き込めば全否定されてる感じがあるかもしれませんけど
そうではなく
そこに関しては私はこう思うってゆう私の意見を書いてるだけ
ですのでバンバン書き込んでほしいんですが
その前のななしさんの書き込みにも触れておきます
基本
スレの乱立
調べもせずにすぐ質問
はよろしくない
とゆう意見は一緒で
その中身、詳細に少し食い違いが出ている程度の事だと思います
それに付け加えて、もう少し言葉使いだったり、態度だったりに気を付けましょう
とゆうのにも私も同意です
ただ、
コンビニの例を出していますけども
騒いでる連中は頻繁にやっているわけではなくとも或いはそれ一回だけだったとしても
近隣住民からすれば毎度毎度深夜にうるさくされてイライラがつのっているわけで。
同じく掲示板でも
やってる本人はそれ一回限りの事をやったら、えらく厳しく怒られた
とゆう事になりますが
ずっと利用している人は
またか、またか....の連続なんですよ
で、また立てられたらいい加減にしろよ...ってうんざりなんです
向こうは一回だけでもこっちは今までの苛立ちが募って募っての結果なんです
すこし角が立つ書き方をしてしまうのも止む無し.....
とも思えませんでしょうか
加害者を庇うのに一生懸命になるあまり
被害者が加害者であるように言われている感じがします
それと
もう一点
マナーとルールの違いについて
マナーってゆうのは一般常識レベルでのお話
コンビニの例で言えば
深夜に騒がない
ごみを散らかしてそのまま帰らない
駐車場にたむろしない
なんていうのは一般常識の範疇で、
そうゆう事をしないようになんて明文化されてなくても人に言われなくても
やってはいけないなんて当たり前ってゆう事柄。
ルールとゆうのは、ある種の法であり、決め事であり、或いはその場での特別なやりかただと思います
これは初めて来た人は知らないなんて場合もあると思いますし
明文化していなければわからないだろうと言われても仕方が無いんですが
今回のこの話はルールのお話ではなくマナーの話だと思っています
一般常識の欠如している人は厳しく怒られるのはやむなし
人の言葉を借りるなら
因果応報
同じ方向の意見でありながら少し食い違いがあるのはこの辺の定義が違うのかなぁって少し思いました
Re: なんでここの人 - 管理人
2012/11/09 (Fri) 23:12:10
お二方、ご意見ありがとうございました。
とりあえず、1~4の問題なさそうなところは実行しました。
問題がありそうならまた修正することに致します。
使いやすい、使いにくいなどの感想でも構いませんのでご意見を頂けたらと思います。
今回実行した点は以下の通りです。
・検索ボックスの実装
・BBS利用基本ルールの作成およびページ上部へのリンクの作成
・削除依頼掲示板の実装およびページ上部へのリンクの作成
・初心者用の質問スレの作成
5の特定ページの特別化についてはとりあえず見送る方向に行こうかと思います。
可能ならば今回の変更についてやまだ変更すべきと思えるところについてご意見を頂けたらと思います。
それでは、よろしくお願いいたします。
>tさんへ
投稿のところを新スレ作成にする、というアイデアは非常に面白いのですが……現在の掲示板はFC2の簡単設定を使用したものになっております。
仮におっしゃるようにする場合、HTMLおよびCSSを一から見直さないといけないので、簡単にはできません。チャレンジしてみましたが……こちらのスキルでは相当時間がかかるかと(笑)
なので、申し訳ありませんが今回は見送らせてください。
また、マナーについてですが、実社会でもちょっとした立場の違いでが変わってしまうものですし……ネット社会はそれ以上に特殊なものなので、社会常識の延長のものを除いて、マナーを知らない人の方が大半ではないかと思っています。
サイトを管理しているこちらですら、その点を知り尽くしている自信がありません。
なので、個人個人の持つマナーに期待するよりは「基本ルール」という名目でマナーへと敷衍して教えていくことが大切ではないかと思います。
こちらも至らない点があれば教えていただけたら助かります。
Re: なんでここの人 - t
2012/11/10 (Sat) 10:28:36
管理人さん
早速の対策ありがとうございます
”投稿”ボタンですが
ページ上で漢字で”投稿”と表示させるのなら
HTML上でも漢字で書かれているはずなので
”投稿”でワード検索したら見つかると思います
必要なら私もソースを覗いて見ようかとも思いましたが
自分の意見を自分で否定しますと
新規スレを立てた人が既存スレに投稿しようと思ったけど
操作がわからずに新規スレを立ててしまう
とゆうのであればそれも有効ですが
そうゆう事でもなく、新規に立てるつもりで立てているのですから
意味が無いかもしれません
それと、なるほど
すべての人がマナーをある程度以上わかって行動しているとは限らないですよね
管理の大変さお察しします
Re: なんでここの人 - 管理人
2012/11/10 (Sat) 13:26:24
ありがとうございます。
少々言葉足らずでしたね。
新しいスレを立てる「投稿」の文字を「新スレ作成」に変更し、スレへの返信のところの「投稿」の文字を「返信」に変えること自体は簡単にできそうです。
ただし、FC2の仕様で、簡単設定を使用せず、テンプレートでHTMLやCSSをいじる場合、簡単設定で設定された内容は引き継ぎされません。
なので、「テンプレートをいじる」と決めた瞬間に、背景すべて真っ白、文字色すべて黒のデフォルトページから、すべてに色付けをし、掲示板の横幅を調整するなどの調整をしないといけないのです。
全体背景を黒くして掲示板背景を灰色にして、タイトル色は赤の太字、投稿フォームの背景は白にして、などなど。
そしてこちらは複雑なHTMLやCSSをいじった経験があまりありませんので、それをやるには多少調べながら時間をかけてどこかで実験しながら進めないといけません。
いずれは可能になるかもしれませんが、すぐに対処するのはどうしても難しいので、一旦見送りとさせていただきました。
提案自体は納得できるものでしたし、面白そうなので、時間を見つけて実験用の掲示板を作成し、作業を進めていくこととします。
なお、最近減っていますが、月1回くらいのペースで「返信したつもりが新スレを作ってしまった」というケースがあるので、この対策は非常に有効だと思いますよ。
それに「ボタンを押したらどうなるのか」を具体的に書いている方が投稿する側の安心感もあると思いますので、このアイデア自体は是非採用したいと思っております。
Re: なんでここの人 - ななし
2012/11/14 (Wed) 01:31:00
しばらく離れていたんで返事遅くなってすいません。
対応まで一週間くらいかな、と思っていましたが、翌日にはすでに大書されていらっしゃったようで驚きました。
新スレはまだ立っているようですが、検索ボックスの実装で、パッとわかるくらい使いやすくなったと思います。
ありがとうございました。